3年半ぶりにリリースしたアルバム「碧のシリウス~セレィルール」のPVです。(2019年5月発売)
シリウスの言葉で歌う「宇宙の讃美歌」、日本語歌詞の希望とスケール感に満ちた「新しき地球へ」、
古代エジプト語を歌詞に取り入れた神秘的な「太陽神と碧い星」など、幻想的で宇宙的なサウンドと印象的なメロディ、
また初めて聞くのに懐かしいCosmic Word、そして天空に響くような心地よく美しい3名の女性ボーカルという、
セイリオスらしさに新しさがちりばめられた最新アルバム。
2015年11月に発売されたアルバム「サマリーラ~時空を超えて~infinity」のタイトル曲です。
サマリーラはCosmic Wordで無限という意味。私たちの魂は永遠であるということ、宇宙も永遠に続き、
そしてそのことを魂で知ったならば真の喜びに目覚めるでしょう、というような内容の曲です。
この曲を聴くことで魂の記憶を思い起こすかもしれません。
アルバム「碧のシリウス」に収録されています。
ミアスマーはCosmic Wordで月を表します。月に照らされた神殿を思い浮かべながら聴いてくださいね。
神秘的な二胡の音色と民族調の歌が印象的な楽曲です。
♪二胡&ボーカル 野沢香苗
ショルリーロはCosmic Wordで旅人という意味です。
人類もいつか、この肉体を持ったまま宇宙や高次元への旅をできる時が来るかもしれません。
そんな夢や浪漫を感じて頂ければと思います。
※4年前に雑誌「ゆほびか」でセイリオスの特集記事が15ページにわたり掲載された時の付録、
「宇宙の言葉CD」に入っていた楽曲です。現在はミニアルバム「碧の方舟」に収録されています。
ムー大陸、琉球のイメージを採り入れて作った楽曲です。
シュミカーラというCosmic Wordは「心が穏やかでありますように」という祈りの言葉。
もしかしたら、古代の大陸で祈りながら楽しく歌っていた記憶が蘇るかもしれません。
2016年7月〜9月のテレビ東京系「開運!なんでも鑑定団」エンディングテーマ曲として起用されました。
セイリオスらしい壮大なテーマと精神性は活かしたまま、より多くの皆さまに聴いて頂けるように
日本語歌詞のニューエイジのポップチューン。
新しい時代に向けて愛だけ積み込んで旅にでようというファンタスティックな楽曲です。
アルバム「サマリーラ~infinity~」に収録されているインストゥルメンタル曲です。
オスクルトゥタラカはCosmic Wordで自然界のこと。私たちの魂は時空を超えて宇宙を旅している銀河の旅人、
壮大な銀河を旅する旅人をイメージして聞いてただければと思います。
2016年12月のライブ映像が使われていますが、冒頭の鈴の音は天河神社の五十鈴です。耳を澄まして聴いてみて下さい。
歌うような二胡の調べは野沢香苗の演奏です。
アルバム「サマリーラ~infinity~」に収録。
マウロアはハワイ語で感謝の意味。この曲は歌詞に宇宙語と共にハワイ語も使用しています。
自分へ、家族や友人へ、世界へ、地球へ、そして宇宙への感謝をやさしく歌っている曲です。
ハワイの風を感じながら聴いてください。
アルバム「サマリーラ~infinity~」に収録。
スルーラとCosmic Wordは道の意味。
幻想的な森の中を歩いていると響いてきた木霊の声。それは自分の魂の声でもあった。
そんなことをイメージしながら聴いてください。
ミニアルバム「碧の方舟」のカップリング曲。
ハールリキーアはCosmic Wordで光を意味します。セイリオスが常に希求してきたコンセプトである光、そしてワンネスがテーマの楽曲。
2007年にリリースされたThe SEIRIOS時代のCD「ハールリキーア~降り注ぐ光」のアレンジを変えた日本語歌詞の歌です。